二度忘れた事を三度忘れないようにする

しがないフリーランスIT系エンジニア

フリーのFirewallをサクッと触った感想

どれも數十分〜数時間触った程度なので間違い・勘違いはあると思います。
CentOSとかで1から構築しても良かったけど、折角なのでGUIが良さげなのを試してみた。

触ってみたモノ。
・OPNSense
・ClearOS
・IPFire

OPNSense
・良いとこ
GUIが綺麗でわかりやすく、19.1では一部日本語化済み。
FW以外にも主要なネットワーク機能が使えるので、コレ一台でいろいろ出来て面白い。
各機能も細かく設定が出来て、たまに使うような機能もGUIから設定出来て○。
・うーんなとこ
HWの相性が厳しい。最近のPCへ入れて動かそうとするといろいろ動かない。特にNIC周りが認識するのに使えないというパターンが多くて困った。

ClearOS
・良いとこ
CentOSベースとのことでインストールの段階から、GUIが綺麗で日本語対応済み。
ホームエディションではメディアサーバとか使えるようだけど、ホームエディションは触ってないので以上。
・うーんなとこ
プロキシ等、単体の機能では設定可能な項目がかなり少ない。他の追加機能を入れることで対応出来たりするようだが、有料であったりと他と比べると煩雑感が。。。

IPFire
・良いとこ
OPNSenseと同等レベルの機能数と設定出来る項目の多さが○。
GUIの負荷もOPNSenseと比べるとかなり低いように見える。
LinuxベースということもありOPNSenseでは起きていたHW問題は一切発生しなかった。
・うーんなとこ
ゾーンの定義が決め打ち?っぽくて、WAN/LAN/DMZ/Wirelessの4つまでしか利用出来ない?
GUIのデザインがちょっと古め。

IPFireメモ:ネットワーク設定変更はCLIからsetupコマンドを実行すると変更可能。

とりあえずIPFireをもうちょっと使ってみよう。