二度忘れた事を三度忘れないようにする

しがないフリーランスIT系エンジニア

Windows用ターミナルソフト MobaXterm と RLogin を簡単に比べてみた

先日、@satoru_takeuchiさんのこちらの動画を見てたところ、未チェックのターミナルソフトを利用していたので、早速DLしてメインで使っているRLoginと比べてみました。 最初に一言でまとめると、MobaXtermは超多機能である。 ということでSSH、Telnet、コン…

CentOS8にgcloud環境を導入する

HomebrewでGoogle Cloud SDKを入れようとしたら ==> brew cask install homebrew/cask/google-cloud-sdk Error: Installing casks is supported only on macOS とのことで、大人しく公式で出してるリポジトリを登録してインストールします。 $ sudo tee -a /…

CentOS8にHomebrew(Linuxbrew)でAWS CLI環境を導入する

公式のドキュメント通りにすれば特に問題無いのですが、とりあえずメモ。 とりあえず、homebrewをインストールする前に必要なモノをインストール。 $ sudo dnf install -y git $ sudo dnf groupinstall 'Development Tools' 先に入れなくてもエラーで「これ…

Golangでtviewを使ってTUIアプリを作った

Golang勉強がてらPingを打つツールを作りました。 なお、以前のGithubActions関連の記事はこれを作る際に試したモノでした。 github.com Go(langで作った)M(ultiホストへ)Ping(するツール)、です。 次のような機能をもったPingツールがあると超局所的に役立…

Goreleaserを使ってGithub Actionsを使ってみた

前回はGithubActionsをそのまま使って、ビルドからリリース作成・ファイルのアップロードをやってみましたが、これらの処理をお手軽かつよしなにしてくれるのがGoreleaserです。 では前回のワークフローファイルを全部消したらスタートです。 まず、ワークフ…

Github Actionsでビルドしてリリースにアップロードしてみた

前回の続きです。 前回は自動ビルドとテストが出来ることを確認したので、今回はよくある以下のような状態を自動で行われるようにします。 流れとしては ・バージョンのタグ付けをする ・GithubActionsが動く ・完了 となります。 タグ付けは置いておいて、…

GolangリポジトリでGithub Actionsを使ってみた

早速、GithubでActionsを使おうとすると、言語を自動的に解析しておススメのワークフローが出てくるので、今回はGoに従ってみます。 Set up this workflowをクリックするとワークフロー用ファイルが読み込まれ、カスタマイズしてコミットするように促されま…

Zabbix 5.0用Agent + CentOS8 でネットワークディスカバリとローレベルディスカバリを試す

前回のインストールに続いて、入れただけで各ホストからデータを収集しなければ意味は無いので、サクッと別ホストにAgentをインストールしてデータを取得してみました。 今回のエージェント導入対象はCentOS8なので、Zabbixインストール時と同じくリポジトリ…

Zabbix 5.0をCentOS8+MySQL8+nginxに入れてみた

Zabbix 5.0LTSが公開されたので早速、CentOS8 + MySQL8 + nginxの組み合わせでインストールしてみました。 が、公式のダウンロードページに行くと、OSやミドルウェアを選択するとインストール手順(ミドルウェアはインストール済み前提)がぱっと出る素敵仕様…

Docker CE インストール手順(2019/7時点)

公式のインストール手順を写経してみた結果になります。 Get Docker CE for CentOS | Docker Documentation インストールするOSは「CentOS Linux release 7.6.1810」です。 まずは古いDocker関連のパッケージを削除します。 sudo yum remove docker docker-c…

フリーのFirewallをサクッと触った感想

どれも數十分〜数時間触った程度なので間違い・勘違いはあると思います。 CentOSとかで1から構築しても良かったけど、折角なのでGUIが良さげなのを試してみた。 触ってみたモノ。 ・OPNSense ・ClearOS ・IPFire OPNSense ・良いとこ GUIが綺麗でわかりやす…

AWS CloudwatchAgentを導入する際に躓いたこと

EC2インスタンスの詳細なメトリクス情報を取得するために、従来のスクリプトタイプのものからデーモンタイプのモノが出てきていたので試した。 OSはamzn2-ami-hvm-2.0.20181008-x86_64-gp2を利用。 RunCommandでAgentをインストールするとtypes.dbが無いとエ…

キーボードのスイッチまとめ

キーボードのスイッチを一覧でまとめた物が見当たらなかったので、自分用にメモ。原則Cherry MX互換系を記載。荷重は情報元をベースに書いてるので、他所で見る値とは違うケースが多いかと。 情報元 The Comparative Guide to Mechanical Switches - Input C…

Lambda + GolangでEC2インスタンス起動時にRoute53へレコード登録する

github.com ありそうでそれっぽいものがなかったので、なら作ろう、ということで勉強中のGolangを使い、こちらの記事を参考にGolangでEC2インスタンスが起動したらRoute53へレコード登録するモノを作ったので、その際にハマったポイントをメモ。 CloudWatch …

はてなブログの投稿をTwitter連携した

はてなブログのアカウント設定から外部アカウント連携しただけで、その投稿テストなので内容は無い! ちなみに、予約投稿でないとTwitterに投稿ツイートしてくれないのね。。。

AmazonLinuxでRailsを動かす(2018年4月版)

毎回nokogiriにしてやられるのでメモ。不要なものもありそうだけど、とりあえず。あと、ちょっとバージョン変わったり、ubuntuとかAmazonLinux2、CentOS7等の別Linuxでも似たようなモノ入れれば大体いけるはず。 今回使ったモノ AmazonLinux 1 Ruby 2.4.4 Ra…

API-Gatewayのリクエスト検証をServerlessで設定する

Webコンソールからはぺろっと出来る設定ですが、Serverlessで設定しようとしたところ、あんまり情報がなかったのでメモ。 Webコンソールにある2つのチェックルールはデフォルトでは定義されておらず、aws cliで確認しても情報は出てこない。 一度選択して設…

Docker + Rancher + Portainer 開発環境構築編

前回で初期設定が完了したので、それっぽい開発環境を作っていきます。 Docker + Rancher + Portainer 導入〜初期設定編 - 二度忘れた事を三度忘れないようにする 1.Rancherにアクセスし「Add Stack」を押してStackを作成する。 (今回はデフォルトの環境を…

GrafanaでMySQLのSlowQueryログを表示する

別途綺麗にまとめる予定なのでメモ。 AWSのRDSを利用していたり、MySQLのSlowLogをテーブルに保存している場合、ブラウザ経由で手軽に見られるようにする。 別記事で書く予定だが、今回はGrafanaを使って実現する。 1.DataSourceでMySQLを登録。Databaseを…

Docker + Rancher + Portainer 導入〜初期設定編

Dockerを使って開発環境を構築する機会があり、Dockerのバージョンもそうだけど折角なので新しいモノを利用して構築した際のメモ。 ※Rancherの勉強会を見つけたけど既に満員だった。。。 利用バージョン ・CentOS系 ・Docker v1.12.06 ・Rancher v1.6.2 ・Po…

shutdown時にスクリプトを動かす。

この記事を参考にpower.shに動かしたいシェルスクリプトを1行追加したところうまく動かなかったのでメモ。 dq310.com 原因は不明だけども、ログファイルをsftpする以下みたいなコマンドを書いたけどうまく動かなかった。 #shutdown.sh sftp -b sftp.bat -i /…

GCP利用メモ

GCP

計算するの面倒なので実績値を記録していくメモ帳 ・Cloud Storage インスタンスにマウントさせて利用 このへんを参考にした gsutil Tool | Cloud Storage Documentation | Google Cloud Platform Cloud Storage FUSE | Cloud Storage Documentation | Googl…

自作キーボードのメモ

自作PCよりは自作ちっくな自作キーボード。 手順は参考URLに載ってるので割愛。 とりあえず必要なもの(今回買ったもの) ・キーボード基盤(GH60 satan) ・キースイッチ(Gateron クリア?白?軸) ・キーキャップ(黒色PCBのダブルショット) ・LED(色の…

GCPのネットワーク設計・序

GCP

東京リージョンが来たのでGCPを全力で触ってる途中ですが、ネットワーク、ファイアウォール(FW)の仕様がちょっと変わっていたのでメモ。 (追記事項があり次第更新予定) まだまだ勉強中なので誤りがあればご指摘ください! ネットワーク設計する際の注意点 「…

CentOS 7 でswap領域を追加する

AWSで小さいインスタンスを使っていると、updateなり一時的作業なりでメモリ不足のエラーが出ることがままあるのでそういう時用に。 参考 dev.classmethod.jp #!/bin/sh SWAPFILENAME=/swap.img MEMSIZE=`cat /proc/meminfo | grep MemTotal | awk '{print $…

Rails4のリレーションを使い分けたい

個人的にはSQL文を組み立てるのは苦手ではありつつも、SQL文をある程度書けるようになるべきだと思っています。とはいいつつも、様々なフレームワークで実装されているモデルの機能というのは素晴らしいと思っています。特にRails4のhas_one,has_manyといっ…

Phalconを使う際に最初にすることリスト

どのようなサービスであっても個人的にほぼ必須と思っている設定をつらつら書き留める記事です。 こんなのもあるといいYOってのがあれば教えてください。 環境 CentOS 7 Phalcon 3.0.1 PHP 7.0.10 名前空間(Namespace) ルーティング Viewの無効化(View不要時…

PhalconのRoutingとViewの関係

独自にルーティングを定義する際に、公式docを参考(なので大部分を割愛)に以下のように定義しました。 add( "/", [ "namespace" => 'Appname\Controllers', "controller" => "index", "action" => "route" ]); return $router; ここで「IndexController.php…

Phalcon3 + PHP7 導入手順

気づいたらPhalcon3がリリースされていたので、PHP7と一緒に試してみました。 ・環境 CentOS7(AWS) PHP 7.0.10 Phalcon 3.0.1 nginx 1.8 $ sudo yum install epel-release centos-release-scl-rh $ sudo yum install https://centos7.iuscommunity.org/ius-r…

Unicornをsystemdで管理する

Rails初心者が典型的なハマり方をしたと思うので戒めの意を込めて。 前提 ・CentOS 7系 ・SCL版ruby2.3 ・SCL版nginx1.8 nginxはscl版でも標準でsystemctlコマンドで制御できるので特に問題なし。 $ sudo systemctl enable(start) rh-nginx18-nginx unicron…